ブログネタ
汐留・新橋・銀座 B級グルメ に参加中!
店 名 :ハナマサ ステーキ
場 所 :東京都港区新橋1丁目8−6
込み具合:超激込み
注文の品:霜降りステーキ(ご飯(大盛可)、味噌汁)
値 段 :960円
コメント:ゆで太郎氏が逝ってしまわれた跡地に、4/19にオープンしました。バイト君も慣れた頃と思い行ってみた。コの字のカウンターです。
ハナマサ ステーキ 霜降りステーキ券売機の前金システム。店イチオシの霜降ステーキにした。生状態で出てくる。いい感じ。すんごく鉄板が焼けてて、いつまでもジュージューしてる。




ハナマサ ステーキ 霜降ステーキひっくり返して、あら美味そう。タレを掛け一口、柔らかいが思った程美味くな〜い。。
ガク・・・_| ̄|○
もっとジュワっと来ると思ったのだが、なんつーか、とにかく美味くない。。脂身境目の堅い筋も気に入らない。。で、その脂身も黄色身帯びて嫌なクセがある。ハナマサだから仕方ないか。。が、ハナマサにしてこのコストパフォーマンスはいただけない。。
同スタイルでは、ペッパーランチの方が美味い。。

他、和風ステーキ780、ラムジンギスカン680、和風/てこね ハンバーグ580 などなど。

今度はCP重視で、ハンバーグあたりで臨んでみるか。。。


[ プチ情報 ]
モーレツにステーキ臭が付くので要注意。しばらくは取れません。。。
ユル〜い説明書がセットされる。いいユルみ具合だ。。牛君の「おいしい食べ方」解説によると、、
ハナマサ ステーキ 牛のキャラクター--------------
1.この紙を跳ね防御用シールドに見立てる。2.鉄板が熱いうちに肉をひっくり返す。3.タレは食べるときに起用する。番外編:冷めたら鉄板暖め直しもOK。気軽に声をかけてね。
--------------
確かに3は正しい。この超高温鉄板状態に、勇み足でタレを投入しようもんなら 大変なことになりそうだ。。強烈なタレ蒸気に見舞われ、ステーキ臭も危険レベルに達することとなるだろう。。で、「鉄板の暖め直し」って・・、そんなこと頼む人いるのか〜??('〜`;)

お役に立てましたら人気blogランキング